 
            TOPICS
            本社を移転しました
            ○令和7年4月1日
             (新)大阪府岸和田市上野町西2番28号
             (旧)大阪府岸和田市宮前町20番20号
            
            (電話番号・FAX番号に変更はありません)
            
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            大阪府 大阪芸術大学図書館で運用開始
            ○令和5年10月1日から、大阪芸術大学図書館にて運用を開始。
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            知的障がい者向け社会訓練システム「ジョイアス」
            毎日新聞で紹介されました
            ○毎日新聞社「毎日新聞」にて、ジョイアスについての紹介記事が掲載されました。
            (令和5年6月21日発行)
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            RELEASE
            知的障がい者向け社会訓練システム「ジョイアス」提供開始
            「ジョイアス」は飲食店等の店舗の利用方法をポイント毎でクイズ形式にし、自身で次の行動を選択する、参加型のロールプレイングシステムです。
            
            店舗での実際の映像を見ながら繰り返しトレーニングをすることで、一人で外出することや実際に店舗を利用する事への抵抗を軽減します。
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            ビル・マンション外壁 外面打診等点検調査及び補修
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            神戸新聞で紹介されました
            ○神戸新聞社「神戸新聞」にて、アンサーユーについての紹介記事が掲載されました。
            (令和4年8月27日発行)
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            兵庫県 関西学院大学図書館で運用開始
            ○令和4年8月1日から、関西学院大学 西宮上ケ原キャンパスの大学図書館にて運用を開始。(写真集に利用風景の写真を追加)
            
            ・ 詳細ページ
            ・ 写真集ページ
            
            TOPICS
            特許登録「野生動物目撃情報収集システム」
            令和4年3月17日 特許第7042710号
            「野生動物目撃情報収集システム」を取得
            
            
            TOPICS
            特許登録「高所作業方法」
            令和3年12月2日 特許第6987089号
            転落防止用ロープネットを用いた無足場の独自点検方法で、ビル外壁点検や風力発電タワー外面の点検・補修を安全・正確に行うことが出来ます。
            
            ・ 詳細ページ
            ・ 実績一覧
            
            
            RELEASE
            令和元年12月20日 特許第6634229号
            「ハンドヘルド3次元レーザスキャナを用いた配筋モデル作成方法」を取得
            
             令和の建設のイノベーション
            3D鉄筋配筋モデリングシステム
 『3D鉄筋配筋モデリングシステム』は、施工現場でハンディ型3Dレーザースキャナで鉄筋配筋を計測し3Dモデル化することで、径やピッチ、本数の差異を確認するなど、計画と現状の配筋の比較を、容易かつ正確に行うことが出来ます。
            
             
            
            ・
 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            兵庫県 西宮市立北口図書館で運用開始
            ○令和3年10月1日から、西宮市立北口図書館にて運用を開始。
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            公明新聞で紹介されました
            ○公明新聞(全国版)にて、アンサーユーについての紹介記事が掲載されました。
            (令和2年1月13日発行)
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            特許登録「ハンドヘルド3次元レーザスキャナを用いた配筋モデル作成方法」
            令和元年12月20日 特許第6634229号
            「ハンドヘルド3次元レーザスキャナを用いた配筋モデル作成方法」を取得
            
            
            TOPICS
            特許登録「補助者呼出システム及び補助者呼出方法」
            令和元年12月6日 特許第6626155号
            「補助者呼出システム及び補助者呼出方法」を取得
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            日本テレビで紹介されました
            ○日本テレビ「嵐にしやがれ」にて、24時間テレビの関連情報として
             アンサーユーが紹介されました。
            (令和元年8月17日放送)
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            ビル・マンション外壁の打診・打音等点検調査及び補修(無足場)
            作業写真を追加
            特許登録工法の転落防止用ロープネット(籠状)を用いた作業風景の写真を追加
            
            ・ 写真集
            ・ 実績一覧
            
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            毎日新聞で紹介されました
            ○毎日新聞社「毎日新聞」にて、アンサーユーについての紹介記事が掲載されました。
            (令和元年5月8日発行)
            
            ・ 詳細ページ
            
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            大阪府枚方市立中央図書館で運用開始
            NHKニュース番組で紹介されました
            ○平成31年3月4日から、枚方市立中央図書館にて運用を開始。
             運用初日にNHKの取材を受け、同日放送のNHK『ニュースほっと関西』他にて、
             アンサーユーについて放送されました。
            
            ・ 詳細ページ
            ・ 写真集
            
            
            TOPICS
            車イス利用者支援システム「アンサーユー」
            福島県郡山市立中央図書館で運用開始
            ○福島民友新聞社「福島民友」にて、アンサーユーについての紹介記事が掲載されました。
            (平成30年7月4日発行・10月6日発行)
            ・紹介記事・・・7月4日発行
            ・紹介記事・・・10月6日発行
            
            ○平成30年10月5日放送のKFB福島放送『ふくしまスーパーJチャンネル』番組内にて、
            アンサーユーについて放送されました。
            
            ※取材風景の写真は写真集へ
            
            ○福島民報社「福島民報」にて、紹介記事が掲載されました。
            (平成30年10月12日発行)
            
            ○福島民友新聞社「福島民友」にて、アンサーユーの考案者についての記事が掲載されました。
            (平成30年10月22日発行・スポットライトのコーナー)
            
            RELEASE
            2018年6月15日より提供開始
            【新サービス】車イス利用者支援サービス「アンサーユー」
            〜「アンサーユー」は車イス利用者や障がい者の方の「困った」にお応えするサービスです〜
            施設内で介助を求める車イス利用者・障がい者の方が、 設置された
※QRコードに専用端末を
            かざすだけで自分の居場所を施設スタッフに通知し、サポートを受ける事ができます。
             
・プレスリリース
             ・詳細ページ
             ・お問い合わせは
こちら
            画像をクリックで詳細ページへ
            
            ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
            RELEASE
            企業再生・業務支援サービス
            〜事業推進にプラスアルファの戦力を〜
            長期的に営業・人材面でサポートし、企業再生・事業推進をサポートいたします
            (詳細は画像をクリック)  
            
            TOPICS
            特許登録「橋梁下面作業方法及び橋梁下面作業用竿」
            平成29年8月10日 特許第6189560号
            「橋梁下面作業方法及び橋梁下面作業用竿」を取得
            
            
            RELEASE
            橋梁下面(スラブ)点検調査方法…補修補強工事にも
            【特許取得済み】橋梁下面(スラブ)点検調査方法による実施を本年いよいよリリース!!
            
            プレスリリース ・
詳細ページ
            画像をクリックで
写真集へ
            全幅ロープモッコで複数人の点検作業の模様 
             ロープモッコ上での梯子を使用した深桁奥の点検
            ロープモッコ上での梯子を使用した深桁奥の点検 
            
            
             
            
            
            
            TOPICS
            インフラ整備から、人にやさしいテクノロジーの提供
            空からの街並み(T市上空)
            空撮活用実績紹介 詳細ページへ
            
            (画像をクリックで
詳細ページへ)
            
            
            
TOPICS
            90枚の写真より合成したオルソ画像と抽出した三次元断面図の例
             
            
            
            X・Y・Zの誤差は20mm以内でした。
            詳しくは
こちらをご参照ください。
            
            
            
TOPICS
            小型無人航空機・マルチコプターの活用
            
 様々な計測技術の開発をしておりますが、小型無人航空機(UAV)と最新カメラを活用することによって、豪雨災害等で威力を発揮し、従来の人の手による現場作業の省力化や迅速な対応、精度の向上を飛躍的に図り、更に、危険な箇所を安全安価に計測し、必要な解析を三次元CADで行い、インフラの整備・復旧に素早い対応で各方面より評価を得ているところです。
            
            
              
              
                
                  |  |   
 上:マルチコプターの機体(一例)
 
 左:30枚の空撮写真の3D合成
 岸和田市中央公園
 
 詳しくはこちらをご参照ください。
 |